前々回に使用した脂質OFFのコーンビーフが半分余っていたので、
今回はコーンビーフ入りだし卵焼き👍
卵を2つ使用するのでオートミールを気持ち減らして25gにしました🐓🥚🥚
それでも卵2つは流石に量が多く大きめのオートミール卵焼きが誕生しました❗️
普通卵焼きを作るときフライパンを温めた後、3回ぐらいに分けて卵を入れ焼いていきますが、当レシピは一回で全て入れ強火で焼いていきます🔥
外にいい感じに焼き目がつき、中は丁度よく火が通りふわふわな卵焼きが完成します☁️
卵2つを使いタンパク質もしっかり取れ、結構お腹も膨れます💪
がっつり食べたいときは是非お試しください☺️
■材料
・卵 2個
・コーンビーフ 1/2
・白だし 小さじ1/2
・醤油 小さじ1/2
・小ねぎ 適量
■作り方
①オートミール25gに水60ccを入れ電子レンジ600Wで1分20秒温める
②①に卵2個、白だし、醤油、小ねぎを入れよく混ぜる
③フライパンを強火にかけオリーブオイルをひいた後、②を入れる
④半熟状になったら奥から手前に巻いて焼いていく
関連記事
■オートミールに合う調味料・具材
❶白だし

オートミール30gに対して小さじ1入れると、オートミールの独特な匂いも緩和されどんなレシピにも合います。卵との相性も抜群です。
当サイトで掲載しているレシピで使用されているの『ヤマキの白だし』です。
容量200mlで250円程でとても安く、オートミール以外でも使えるので買っておいて間違い無いでしょう。
❷小ねぎ

スーパーに行くとすでにカットされている小ねぎが売っています。
自分で小ねぎを買って小さく切り保存しておける人はいいですが、時間がなく面倒くさがりな人はこちらが便利です。
オートミールを何かのスープで食べる際など小ねぎを入れるとアクセントになります。
❸めんつゆ

こちらも白だしと同じような使い方です。商品によって希釈度が違いますが大体オートミール30gに小さじ1入れると丁度よく味がつきます。
ご家庭に必ずある調味料だと思いますのでぜひお試しください。
❹牛乳

定番の牛乳です。フルーツやオーバーナイトオーツで食べる時によく使います。
また、コンソメを入れてカルボナーラ風にしてもとても美味しいです。ダイエット中の方は低脂肪乳の方が良いでしょう。
❺ギリシャヨーグルト

ヨーグルトの中でも低脂質・高たんぱく質のギリシャヨーグルトです。
OIKOS、パルテノ、THE GREEK いくつか種類ありますがTOP VALUEの商品をお勧めします。他の商品より水分量が多く食べやすい事と、色々な味がありどれもとても美味しいです。またどれも高たんぱく質です。筆者が一番オススメの味はバニラ味です。
❻フルーツ

フルーツは基本的に何でも合います。特にバナナやベリー系がオススメです。
前日の夜に牛乳に浸しておき(オーバーナイトオーツ)朝食べる直前にフルーツをのせて食べると良いでしょう。
また、バナナとオートミールと牛乳をよくかき混ぜ、フライパンで焼く事でパンケーキ風にもなります。バナナは栄養価が高く価格も安い為、当サイトのレシピにもよく登場します。
❼とろけるチーズ

当サイトのレシピでもよく登場します。とろけるチーズを使った代表的なレシピは『オートミールでチーズがレッド』です。とろけるチーズ2枚あれば作れる簡単・お手軽なレシピで筆者もお気に入りのレシピです。
オートミールはレンジでチンして食べる事が多いので、その時に上に乗せるだけで味のアクセントになるので使い勝手の良い食材です。
タンパク質も多いですが、同様に資質も多いのでダイエット中の人は摂取しすぎに気をつけましょう。